2012年6月17日日曜日
ケンシュウ×セッタイ×セツゾクキセイ
最近は仕事が忙しくて、くたくたで、特に夜の仕事が、、、つーわけで、ブログさぼり気味です。ネタそのものはけっこうかなりあるんですけどね。書きたいんですけどね。今後も纏め載せが増えそうです。6月14・15日は会社の研修でした。四つ星ホテルに缶詰状態でした。中国国内の華中・華南地区の関連会社の責任者(駐在員とローカルスタッフ)が集まっての総勢約180名の研修会でした。私は”新人”ということで、ステージに上がって、”決意表明”的な発表の場がありましたっ。って、けっこう緊張しました(w)と申しますか、「だって下手なことは言えない。」でしょ!?ま。仕事のヤル気そのものはかなりあるのでそれはそれで良いんですけどね。私の性格的な問題なのかわかりませんが、それが空回りしてしまうのですよ。中国に来てからというもの殆んど全てと言っていいほど、「外しまくり。」なのですよ。。。写真は昼食時のデザートのケーキです。とっても美味しそうに見えるでしょ?みんな美味しい美味しいって食べてました。食事を楽しみに研修に来てる人たちも少なくないみたいです。どうもすみません。味が、”びみょ~。”なんです。どれくらいびみょ~なのかというとAKBのコントくらいですかね!?あ。今、AKBのびみょ~のDVDを観ながらブログ書いています。昨日は、数学♡女子学園を観ました。まっいっか(笑)あ。AKBで思い出しましたが、さしこが移籍なのですね。日本のニュースは毎日小まめにチェックするように心掛けています。15日の深夜、ヤhoo!が見れなくて、これには正直びっくりしました。ぐーぐるも見れませんでした。Msは見れましたので少し救われましたが、2週間くらい前にも一段階厳しくなりましたが、今回はTxt単語引っ掛けではなく、どうやらしーおーじぇーぴー引っ掛けらしいですね。繋がらない瞬間、その一瞬、孤独感?隔離?監禁?ってゆうか、マジメに恐怖感すら覚えますが、抜け道は絶対にあるのが中文化なので・・・。今のうちに引出しは増やしておきたいものです。
接待も立派な文化ですね。昔、日本の九州地区で仕事をしていたことがあって、その時にも感じましたが、沖縄出張時にはもっと感じましたが、と申しますか、逆に東京・横浜地区が少ないだけのような気もしてきました。良いか悪いかは私にはわかりません。身体もお金も持たないので、断れる範囲内は断る所存ですが、とにかく多いですね。写真は、その名も”〇産〇食堂”と呼ばれる中華料理屋さんの鮑料理です。味については「もうそろそろ、今後一切、味についてブログに書くのはやめようかと思います!」と自分に宣言したいくらい美味しくないです。値段は、いったいいくらするのやら・・・・。あ。今回の私は「される側」でしたので・・・。
鳩の頭も初めて食べました。ローカルの方たちは争って食べるそうですが、私にはこれもムリです。ちょっとかじっただけです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿