2012年9月16日日曜日

社員旅行 Vol.3

山道の途中に、パンダバンドが居ました。こうゆうの好きなんです。
そして、山の頂上には、熊猫館がありました。
うわあああああ。こんなに近くで見れるのぉー。
いやいやいや、パンダを見るのは小学校1年生の時に、日中友好の記しに、日本で初めてのパンダである、カンカンとランランが贈られてきたとき、両親に連れられて、上野動物園へ行ったとき以来、約40年ぶりです。ちなみに、その時の思い出と言えば、何時間も並んでやっと館内に入ったかと思えば、かなり遠目で、しかもパンダたちは、温室の中で、寝てました。。。
近い!とにかく近い!可愛い!観ていて飽きない!ってゆうか、ササの葉は永遠に食べてるいのですね。。で、食べるのに飽きたら、ごろごろして、寝て、、、また起きて、ササの葉食べて、、羨ましい生活だなぁ~。と申しますか、上野動物園のパンダより活き活きしてますね。ある意味、獰猛な感じです。パンダ見れて良かったです♪♪

社員旅行 Vol.2

1日目の夜はコンパでしたが、いつも激しく飲まされるのでツライ(というか命がけの戦い)ですが、今回は比較的うまく交わせました。2次会のカラオケも盛り上げ役ダンサーに徹していたので、比較的に楽でした。って、踊り疲れました。。。 つーわkで、2日目は、南山竹梅というところへ観光です。
自然が良いですね!って、もちろん人造湖だそうです。
これは何者?まっいっか(w)
大丈夫です!この登山電車はドイツ製だそうです!って、そこを信じよう!メンテナンス?運転?気にしません。っって、けっこう急な勾配だよなぁ~。
竹林は自然です。台風の影響か?日本への台風ルートは空気がより綺麗になる?太陽の日差しに紫外線を感じる?って、この絵は綺麗だ。

社員旅行 Vol.1

実は、今はS閣諸島問題的な話で、緊張状態にあるのですが、9月14日~15日は、常州へ社員旅行でした。春秋淹城楽園(春秋時代を再現したテーマパーク的なところ)へ観光でした。
んんんn^-。何とも言えない作りです。
何が良かったって、空気が良かった。
この前の上海雑技団ではありませんが、演技や踊り的なものは、この国は、掛け値なく素晴らしいです。
入口のところに居る、着ぐるみ2匹がとっても気になります。

9月9日 日曜日

は、上海雑技団を見に行きました。あ。その前に、ブログなので、出来事を記しておきます。この日は、うちの会社の日本の生産工場の技術の方が出張で上海に来ていて、いつも連るんでいるヘビメタ好きの後輩の営業マンのTY君と私と2人で、所謂、「観光アテンド役。」が私たちのミッションだったのですが、TY君ってば、財布をすられてしまいましたぁぁぁ~。おいおいおいおい、TY君リスク管理が甘いよ。。しかも出張者の観光アテンド中に、、ミッション実行の真っ最中に、、、、って、いったいどうすんだよ???てゆうか、「上海パンださん。やばいです。財布すられちゃいました。どうしよう!」 って、私に頼られても・・・・。まっいっか(w) もうぅぅぅ~。仕方がないなぁ~。アノ能力を使うかぁ~!! いやマジで、信じなくてもよいのですが、私の近くの人の中では信じている人も数名いるのですが、私って、霊感が強い!?感受性が強い!?ってゆうか、自分で言うのもなんですが、ダウジング能力はけっこうありますね!!どれくらい???ハイ。私には中2の娘が居るのですが、その娘にには、いつも馬鹿だとかじじいだとかはげだとかデブだとか遊ばれてるんですが、その実の娘に「あんた、無くなった物を探す能力だけはあるね!」って、褒められるくらいです(www) つーわけで、、、、普通に3分後くらいに発見!!ゲット!! 「上海ぱんださん!ありがとうございます!上海パンダさんは、私の命の恩人です!」って、おいおいおいTY君。。 御礼(尊敬?)の言葉よりも、先に財布の中身の確認が先だよ。。。で、確認したところ、クレジットカードが1枚抜かれてただけで、現金、運転免許証、健康保険証、銀行カード、ホテルカードたちは無事で、クレジットカードは電話で停止して、使用履歴も無く、、な、な、な、なんと、実害は0。ちなみに、この出来事の発生場所は、豫園というお寺がある場所で、龍の像の下あたり。。。 ある意味、神の領域だ。まっいっか(w)
つーわkで、観光アテンド続行で、上海雑技団は、 一言でいうと、素晴らしかった!!
いや、ある意味、素晴らしさを通り越して、「どんだけ厳しい練習をすればここまでの演技が出来るののか・・・。しかもこの若さで・・・。」
例によって、ガスG以来くせになって、私は最前列の1番前で見てましたが、、、演技をする若者たちの表情(哀しい笑顔たち)がたまらない。。いたたまれない。。。
真面目にどうもありがとう!上海雑技団!感動したよ!良いものを見せてもらいました。すごく訓練をしたんだろうね!でも、たまには遊んでね!

2012年9月10日月曜日

9月8日 土曜日

平日は忙しい?と申しますか、日本の時と仕事の量や質だけでいうと、全然そうでもないのですが、異なる文化や慣習で、定時でくたくたに疲れてます。それにアフター5も激増ですしね。。。なので、土日にかけるんです!?中国のローカルTVを見ていると、な、な、なんとプロジェクトランウエイをやってるじゃないですかぁ~!しかも英語で中国語の字幕スーパーなので、ものすごく中国語の勉強にもなります~!!って、ティムガンの声がなんだか変です(w)
な、な、な、なんと、街中にミッキーとミニーが・・・・、顔が怪しい?ってゆうか、頭を手で押さえていないと・・・・wwwwwww
チャリ部の活動で、メルセデンスベンツアリーナ方面へ出掛けました!!うお。TGCをやってる!!って、倉木麻衣や益若つばさがゲストらしく、、一瞬、ダフ屋でチケット買って入ろうと思いましたが、思いとどまりました(w) 中国に居るとついつい日本では恥かしくて出来ない行動に走りたくなります(w)
この道は、山下公園と本牧ふ頭とお台場の中間的な感じ?って、無理は良くないか・・・?? あ。こんなところに敦っちゃんが・・・。すみません。また無理をしました(w)
中国ってば、よくわからないモニュメントだらけ???まっいっか(w)

2012年9月9日日曜日

9月2日 日曜日

は、何してたっけ?あ。またしても会社の後輩のTY君とチャリで街を探索してました。お洒落な感じの欧米風の街並み?というか、ガイドブックには載っていないのですが、外国人が集まるような、そうゆう区画がところどころに点在するんですよ。
この日は泰料理を食べました。美味しく感じました。
帰りにゲーセンに寄りました。やらないで見るだけですが・・・。 例えば、KONAMIとか Made in JAPANのゲーム機械が多いんですよ。ドライブシュミレーションゲームなんて、ロードが東京だったりします。
夜の田子坊はとっても綺麗に見えます!?って、汚い部分が見えないから・・・???
外国ぅぅ~って、感じですね。って、旅行とかでデートコースだったら良いかもですね!個人的には、あんまり興味はないですが、、、、まっいっか(w)

2012年9月2日日曜日

mao×猫×CATS

昨日の土曜日は、会社の後輩のTY君と昼食を食べた後、人民広場付近をふらふら歩いていたら、ミュージカル”CATS”が演っているのを見かけました。私もTY君も”たまたま運命?”とか”出会い?”とか”偶然?”とか”展開?”とか”ノリ?”とか”勢い?”とか”机上の確率統計論的に発生する確率が低い事象ほど現実に起こる?”って、”それって何故?””錯覚?”まっどうでもいっか(w)とにかく、観に行きました!!と申しますか、当日券の種類が豊富で、高い席は650元(約8200円)で安い席は80元(約1000円)で、、んんんー?ノリとか勢い好きな反面、こうゆう話は本気で悩みます!(ww) で、結局、280元の席の直ぐ後ろの席(定価180元)をダフ屋で200元で購入。って、得したかどうかは、本人の納得感なので、、まっいっか(w)
3階席の5列目中央ちょい右。ホールはこんな感じ。比較的に新し目の中国にしてはかなり綺麗な作りです。音響も考えてる感じでした。てゆうか、NHKホールに似てるかも?
始まりました!!音楽&ダンス好きな私としては、サウンドだけでもなかなか気持ち良いです。ん、んんんんんー?でもでも、「ミュージカルと中国語」って、ちょっと合わないのかかも?変な感じ?違和感?つーか、中国語がわかんないから、ストーリーがわかんねぇぇぇー。
観客席の近くまでmao(=猫=CATS)は現れます。 2時間45分の講演は、気持ち良くて、途中けっこう寝てしまいましたが、総論的にはけっこう良かったです。日本だっらたらミュージカルなんて絶対に観に行かないのですが、、、、つーか、次は何を観に行こうかな? まっいっか(w)

2012年9月1日土曜日

軽井沢?×ボヤ騒ぎ?×至福のひと時?

今週も月末で忙しく、、、纏め載せです。私がチャリとか散歩(探索?)とか好きなのは、若い頃からそうなんですが、、、たとえば、二十歳くらいのときは、池尻大橋に住んでいて、黄色いチャリで、渋谷とか原宿とか青山とかチャリで、裏の裏の路地まで街を探索していたりして楽しんでました。。、、って、昔話は、まっいっか(w)てゆうか、発見が楽しいんですかね???よくわかんないですが、公園とか大好きなんですよ。あ。大学生の頃、バイクで本牧埠頭とか山下公園とか赤レンガ倉庫とか氷川丸とか、、、あ。また昔話だ!?まっいっか(w)写真は、近くの名も無い公園(って、名前はあるけど)、で、なんてゆうか、気持ちよかった?ってゆうか、一瞬、軽井沢???って、爽やかな木陰に感動。この場所は、この公園のベンチはなかなか居心地が良い。。。
31日(金)の出来事ですが、私の会社のテナントビルで、ボヤ騒ぎ?ってゆうか、変電室から煙が出て、エレベーターが一時動かなくなって、皆さん階段で、、、、って、中国の機械メンテナンスの悪さは今更語るまでもないですが、「中国人は大騒ぎ?」と申しますか、いやたしかに、日本人でも「野次馬根性?」的な、「火事とか大好き?」って、性質は無くもないかもですが、「中国人はもっと楽しそう!嬉しそう!」ってゆうっか、「いや、大丈夫だから、問題ないから、定時間内なんだから仕事しろよ、、、」って、ツッコミたいけどツッコメナイ。。。
ここは前にも掲載した、近所の隠れ家的なイタリアン店です。
何故?セロリ?チリペッパー味?って、辛いんだよなぁぁぁ~。普通にトマトジュース味のブラッディマリーが飲みたい!!ってこの国には皆無なのでしょうか?
つーわけで、このカウンターの感じがとても落ち着くんです・・・。あ。竹鶴21年とか余市15年は私が日本の空港から買ってきたものです!!