2012年7月29日日曜日

ザ☆リガ二

久々の接続だったので、先週のネタが少々溜まり気味なので続けて更新です。会社のローカルスタッフの方たちとの懇親目的の食事会を時々開催するのですが、日本人駐在員が全額奢るのは当たり前なのですが、日本人が選ぶ店(渾身の日本料理)は、いつも中国人には評判が良くないので、ローカルスタッフの方に、好きな店を選んでもらうんですよっ!そして、店を探してもらって予約してもらうんですよ。でもですよ。「中国人が好きな店=日本人が嫌いな店???」 と申しますか、な、なんと、今回はザリガニ店さんでしたぁ~(w)つーか、コレ。けっこうキツイよ。赤いよ。そのまんま真っ赤チンだよ。てゆうか、自分が幼少時代に、さきイカとか餌にして、植物園とかの池で釣りをして遊んでた普通のアメリカザリガニ君たちです。中国人曰く、「ザリガニは遊ぶ物ではなく、食べる物。」えええええーっ。そうなのぉぉぉ~。まっいっか(w)
ザリガニ専門店には、20種類以上のザリガニ料理があるのですが、微妙に辛さとか味が違うらしいのですが、、、って、全部同じよ。。ザリガニだよ。出てくるもの次から次へとザリガニだよ。もういいよ。3匹くらいは頑張って食べましたが、思ったよりかは食べられましたが、油っぽくって、手袋している手がべちゃべちゃで、香辛料がキツくって、舌が麻痺します。ですから、味はよくわかりません。。。あ。ザリガニ以外に食べるもの無いの?と言ったら、、、牛蛙ならあるよ。。。(T-T)
日本人が毛ガニを食べる時って、無口になりますよね?そんな感じなんです。皆さん大好物なんです。お店はとっても流行ってます。これだけ多くの中国人が居るのにこんなに静かなのはきっと他にはないのでしょう???
ここは”ザリガニSTREET”の光景です。そんなStreetがあるのぉぉ~。って、感じなのですが、深夜でも大賑わいなんです。毎日が、日本の縁日の夜店みたいな感じなのです。普通に平日です。と申しますか、怖くて一人では歩きたくない道なのですが、ある意味、修行の為?に、帰り道に選びました。なるべく意識的に通るようにしています!?(w)あ。もちろん、写真を撮れる雰囲気は一切ありません。もしも、このStreetで独りでザリガニを食べられるようになれれば、一人前の上海人なんですよね!よーし!頑張ろうー!って、別に頑張らならなくていいよ。。まっいっか(w)

0 件のコメント:

コメントを投稿